今の作業環境はディスプレイ2枚で頑張ってますが
片方が作業用、もう片方が資料用となると
作業用動画が見れないのが悩みだったでした。
最初は1万ぐらいでサブディスプレイを買うか迷ってたんですが、
よく考えたらスマホをサブディスプレイ化すればいいんじゃね?って結論に辿りついたんですよ。
で、いくつかアプリを試してみました。
SpaceDesk
Kamado2
TwomonUSB
この3つです。
SpaceDesk
Wifi経由でつなげるんで都合がええわとやってみたんですが、
どうも起動直後は普通につながるんですが、
PCをフリープ→起動をするとつながりが悪くなっちゃいます。
基本スリープ派なのでちょっと思ったようにいかなかったです。
あと、動画見ようと思ったらちょいちょいフレームが飛ぶんでどちらにせよやりたいことには向いてなかったですわ。
Kamado2
USB経由でPCに繋いでサブディスプレイ化できるとのことでやってみましたが
ミラーリングしかできなかったです。
これはディスプレイの能力に問題があるらしいのですが、ちょっとよくわかんなかったです。
ミラーリングでは意味が無いのでこちらもボツ。
TwomonUSB
こちらもUSB経由でPCに繋いでサブディスプレイ化ができるんでやってみました。
最初はPCとの接続を全然読み込まなかったので困り果ててました。
ただ、設定の開発者オプションからUSBデバッグをえいえいとオンオフしまくってたら
勝手に繋がったんでまぁ大丈夫です。
使った感想は、接続直後に接続完了するまで少し時間がかかってじれったいですが
一旦つながってしまえば問題ないので大丈夫です。
このブログはRodmenがゲーム開発上で思ったことや勉強になったこと、ゲーム制作の進捗、関係ない趣味をまとめるブログです。 Twitterもやってますが140字じゃ書ききれないことはここに書いたりします。 Twitter:@Kotoshiro001
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
あほげー第28回に参加してきました。 あほげーとは出されたお題に対して大体24時間でアホなゲームを作る企画です。 今回は2月8日に「にわとり」というお題が出され 翌9日にゲームを提出する形でした。 そしてこれが提出したゲーム 「10000円をニワトリで稼ぎたいだけの...
-
結構まえの記事から間があいてしまった… とりあえずあけましておめでとうございます。 で、開発の方ですが ゴリゴリ進んでおります。 どれぐらい進んだかって UI周りが一通り完成して 一回大きな仕様修正が入って 必要なシステムは全部揃って タイ...
-
Yoke LightをリリースしてからCDキーをくれっていうメールが大量に来ました。 試しにどれ位キーがほしいか聞いてみた結果、何名かは明らかに怪しい動きをしました。 他人を語って送ってきている可能性が高いメールがあったので、 備忘録と警告を兼ねてここにリストアップして...
あほげー参加作品「1万ニワトリ(略称)」の開発記録
あほげー第28回に参加してきました。 あほげーとは出されたお題に対して大体24時間でアホなゲームを作る企画です。 今回は2月8日に「にわとり」というお題が出され 翌9日にゲームを提出する形でした。 そしてこれが提出したゲーム 「10000円をニワトリで稼ぎたいだけの...
0 件のコメント:
コメントを投稿